ひのき成城教室のwebサイトへようこそ!
成城教室通信

アタック

本日(1/22月)の授業について

本日の授業は、雪のため全学年お休みとさせていただきます。 本館前の通りもだいぶ雪が積もっている状態です。 通塾時のお子さんの安全を考え、休講とさせていただきますので、予めご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。 …

冬期講座時間割

年内の通常授業は12/22(金)で終了し、明日からいよいよ冬期講座が始まります。 小6・中3の受験学年は入試問題演習、他の学年は2学期の復習を中心にすすめていきます。 今日のXmasは中3のみ補講授業がありましたので、教 …

保護者会ご案内(小4・小5アタックコース)

小4・小5アタックコース会員の保護者会を12月10日(日)に開催いたします。すでにご案内は授業でお配りしておりますが、このサイトにもアップいたしますので、ご確認ください。来年度、新学年の授業やお子さんのふだんの様子などを …

冬期講座 申込受付中!

ひのき成城教室 冬期講座のご案内 早いもので今年もあと残りわずかとなりました。 いよいよ受験生は総仕上げ、志望校合格に向けて入試本番を想定した実戦演習の日々が続きます。まだまだ合格点には届きませんが、焦ることはありません …

11月 月例テスト

今日は10月24日(火)。いよいよ2月1日の都内私立中学入試まであと100日、2月10日の私立高校一般入試まで109日となりました。小6受験生は先々週から「算数過去問特訓」「日曜特訓」、中3受験生は「日曜特訓」が始まり、 …

小学部アタック 夏休み中の課題

8月1日(火)で夏期講座前期が終了し、後期が始まる18日(金)まで授業はお休みとなります。小4~小6のアタック生はこの期間、宿題を各科目で課していますので一覧にしたものをアップいたします。 ほとんどが後期日程の最初の授業 …

8月 月例テスト

8月1日で夏期講座前半が終了しました。8月4日から8日までの4泊5日、小5・小6・中3はいよいよ志賀高原での夏季合宿が始まります。夏恒例の合宿も今年で37回目を迎えることとなりました。 この合宿では他の教室のライバルと競 …

夏期講座時間割・補講のお知らせ

いよいよ7月22日(土)から夏期講座が始まります。 会員の方および夏期講座をお申込みの方には、詳しい時間割をお配りしております。 また、日光林間学校やクラブ活動などでお休みをされる方を対象に補講を実施いたしますので、ぜひ …

小4算数勉強会

7月16日(日)の月例テストに備え、小4アタックでは前日の土曜日を利用して「小4算数勉強会」を開催いたします。小4はこの時期になりますと、算数の得意・不得意がはっきりと分かれてきます。小4生は週2回の授業ですが、まだまだ …

7月 月例テスト

7月に入り、暑い日が続いております。 生徒の皆さんは、水分を十分にとり体調を整えてくださいね。 いよいよ夏期講座まで2週間ちょっと。 小6・中3受験生は「勝負の夏!」 まとまった時間を最大限に活用しましょう。 さて、夏期 …

夏期講座 申込受付中!

ひのき成城教室 夏期講座のご案内 学年・コースごとの詳細は成城教室までお問い合わせください。 お問い合わせはこちらから 会員の方には詳しいご案内をご家庭にお送りしております。 「小2・小3はじめての塾」 夏期講座5日間  …

6月 月例テスト

6月18日(日)は月例テストとなります。 時間割をアップしておきますので、ご確認ください。 6月月例テストは小学部プライム生も全員の受験となります。 小学部・中学部プライム生には対策冊子をご家庭にお送りしております。 ま …

成城教室保護者会

いよいよ今日から6月となりました。 6月は土曜日・日曜日に学年・コースごとに保護者会を実施いたします。 ご案内はすでにお渡ししておりますが、このウエブサイトにもアップいたしますので、会員保護者の皆様はご確認ください。 ご …

運動会

今日は世田谷区・狛江市のほとんどの小学校で運動会が実施され、通勤途中にある小学校からも、子ども達の大きな声援が聞こえてきました。 昨日は夜半まで雨でしたので、実施が危ぶまれていましたが、見事に晴れてよかったですね。 さす …

首都圏模試

小6アタックは昨日の授業で、「首都圏模試」(7月2日実施)のご案内を配布いたしました。 夏前の実力を試す絶好のチャンスです。 また私立中学校が試験会場となりますので、入試本番と同じ緊張感を味わうことができます。 (世田谷 …

« 1 9 10 11 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © ひのき進学教室 成城教室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.