ひのき成城教室のwebサイトへようこそ!
成城教室通信

アタック

春期講座お申し込み受付中!

3月に入り、日増しに春の兆しが感じられるようになってまいりました。受験の終わった小6・中3の教え子たちはもうすぐ卒業式を迎えようとしています。 4月から始まる新生活に期待を膨らませているところでしょう。 3月26日(水) …

月例テストに向けての学習プリント(会員用)

月例テスト対策の学習プリントを、会員メニューにアップいたしました。 何ども練習してテストにのぞみましょう。 ★会員メニュー→小学生(会員用)→アタックコース(新小4~新小6) ★会員メニューにはパスワードをかけています。 …

3月16日(日)月例テスト時間割(会員用)

3月16日(日)は新年度が始まって最初の月例テストとなります。時間割をご確認ください。 ★対象学年 新小4アタックコース・新小5アタックコース・新小6アタックコース ★その他の学年・コースは3月テストはございません。次回 …

新小4アタック確認テスト(会員用)

新小4アタックの算数確認テスト(2月19日実施)を会員サイトにアップいたしました。★メニュー→小学生(会員用)→アタックコース(新小4~新小6)からご覧ください。★会員メニューのパスワードはアプリでお知らせいたします。

2月10日(月)新年度開講 新年度生入会受付中!

2月10日(月)より学校より一足早く新年度が開講いたします。成城教室では新年度からの入塾をご検討の方に、「個別内容説明会」を実施しております。 中学受験・高校受験のことなどお気軽にご相談ください。 なお、「個別内容説明会 …

小6激励会

1月29日(水)、小6受験生の授業も今日が最後となりました。中学入試を3日後にひかえ、緊張とプレッシャーを感じているのでしょう。どことなく子供たちは落ち着きがない様子です。授業後には毎年恒例の激励会をおこないました。今年 …

冬期講座お申し込み受付中!

12月26日(木)から始まる冬期講座のお申し込みを受付中です。学年・コースによっては定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込み下さい。 【冬期講座】 12月26日~30日・1月5日~7日 冬期講座総括テスト …

第3回英語検定・漢字検定 お申し込み受付中!(会員用)

第3回英語検定・漢字検定のお申し込みを受付中です。 受検ご希望の方は、お申込書に必要事項をご記入の上、教室までご提出ください。 会員の方や卒業生・ご兄弟の方は成城教室で受験ができます。(英検2次試験は英検協会が指定する会 …

12月月例テスト時間割(会員用)

12月に入り受験生は最後の追い込みの時期となってまいりました。 小6・中3は授業のない日も教室に来て、自分の受験校の過去問に取り組んでいます。 12月15日(日)は年内最後の月例テストです。(小4・小5アタックコースおよ …

2月10日(土)新年度開講 新年度生入会受付中!

2月10日(土)より学校より一足早く新年度が開講いたします。成城教室では新年度からの入塾をご検討の方に、「個別内容説明会」を実施しております。 中学受験・高校受験のことなどお気軽にご相談ください。 なお、「個別内容説明会 …

冬期講座お申し込み受付中!

12月26日(月)から始まる冬期講座のお申し込みを受付中です。学年・コースによっては定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込み下さい。 【冬期講座日程】 年内 12月26日(月)~30日(金) 年明け  1 …

7月月例テスト時間割(会員用)

東京は猛暑日が続いておりましたが、ここ1週間は連日の雨で梅雨空に戻ってしまったかのようです。 さて明日は夏期講座を前の月例テストです。小5・小6・中2・中3はこの結果で夏期講座のクラス編成を決めていきますので、頑張りどこ …

夏期講座お申し込み受付中!

いよいよ受験生にとっては夏の天王山、ライバルに追いつくにも差をつけるにもこのタイミングを逃す手はありません。 将来の受験生である他学年のみなさんも、弱点克服や、より高い目標の達成に向けて、この夏を最大限活用していきましょ …

6月月例テスト時間割

6月に入り関東甲信地方も梅雨入りとなりました。肌寒い日もあり体調を崩さないように気をつけなければなりませんが、子供たちはいたって元気なようです。 さて先週の日曜日は「全国統一小学生テスト」(小3~小5対象)がおこなわれま …

保護中: 東京・神奈川学校行事一覧

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

1 2 3 11 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © ひのき進学教室 成城教室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.